名古屋駅周辺のビジネスホテル 第1スターナゴヤ 名古屋駅新幹線出口より徒歩3分
ご案内 施設・客室 周辺スポット 観光案内 ブログ よくある質問   HOME
お客様のコメントをお待ちしています!
コメント欄が表示されていない場合は、各記事の下の comments リンクをクリックして書き込みしてください。
Page: 1/1   
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - | pookmark |
意外に愛知県は農業や漁業、そして伝統工が盛んな県です。

スターナゴヤHPをご覧下さり、御礼申し上げます。
愛知県や名古屋の特色、ホテルをご紹介出来ればと、
毎日、更新しております。
初めて名古屋へお越しのお客様も、
何度も名古屋へお越しの皆様も
名古屋での滞在が良き滞在であります様、
心からお祈り申し上げます。ご不明な点が御座いましたら、
御遠慮なくフロントにお問い合わせくださいませ。
本日は愛知県での生産、養殖、日本1をテーマに選びました。
愛知県は工業の盛んな県としてのイメージが高いですが、
意外に愛知県は農業や漁業、そして伝統工が盛んな県です。

有松・鳴海絞り
 
愛知県名古屋市の伝統工芸をご紹介致します!
伝統工芸の定義は主として日常生活に使われるもの
冠婚葬祭や節句のように一生に数回、あるいは年に
数回の行事であっても、日本人の生活に密着し、
一般家庭において行われる行事であれば「日常生活」の
範囲と考えます。

石燈篭、人形、置物など実用性のないのもであっても、
家庭にあって安らぎと潤いをもたらすと考えられる場合はこれに
含まれまれるそうです。

ほとんど手作業で製造されたもの
伝統的工芸品の持ち味と手作業性は切り離せない関係です。
伝統的技術を生かして機械化を進めたとしても、その結果、
本来の持ち味が消えてしまっては何にもなりません。
従って主な工程は手作業で行われることが条件となっています。

伝統的な技術や技法によって製造されたもの
「伝統的」とは“100年”以上前から続いていることが
基準になっています。

100年前の技術や技法そのままではなく、受け継がれてきた
間に改善・発展があったにしても、製品の特質を変えるまでに
至らなければ、「伝統的」と解釈されます。

伝統的に使用されて来た原材料を使っているもの
技術・技法と同じように原材科も製品の持ち味に大きく
関係します。ここでいう「伝統的」も前と同じように
100年以上の歴史を意味しています。

当然主な原科は天然のものとなりますが、
現在既になくなったものや手に入りにくい材料もありますので、
持ち味を変えない範囲で例外として一部
、他の材料の使用が認められています。

一定の地域に生産者が集まっていること
一定の地域にある程度の人々(10企業以上または30人以上の
従業者)が製造に携わっていなければなりません。
すなわち、ある程度の規模があり、
いわゆる産地を形作っていることが必要なのだそうです。

 
有松・鳴海絞りは愛知県名古屋市緑区の有松・
鳴海地域を中心に生産される絞り染めの名称。
江戸時代以降日本国内における絞り製品の大半を生産しており、
国の伝統工芸品にも指定されています。「有松絞り」、
「鳴海絞り」と個別に呼ばれる場合もあるそうです。木
綿布を藍で染めたものが代表的で、模様については他の
生産地に類を見ない多数の技法を有するそうです。現在の
有松地域は江戸時代のはじめには
人家の無い荒地であったためこの地域を通る東海道の
治安に支障をきたしており、尾張藩は人の住む集落を作るために
住民を募り1608
年(慶長13
年)東海道沿いに新しい集落として
有松が開かれたそうです。しかし、有松地域は丘陵地帯であるため
稲作に適する土地ではなく、また鳴海宿までの距離が
近かったことから間の宿としての発展も望めなかったそうです。
そこで有松に移り住んでいた住人の一人である竹田庄九朗が、
1610年(慶長15年)から1614年(慶長19年)にかけて行われた
名古屋城の築城(天下普請)のために九州から来ていた人々の
着用していた絞り染めの衣装を見て、当時生産が始められていた
三河木綿に絞り染めを施した手ぬぐいを街道を行きかう人々に
土産として売るようになったと言われています。また、1655年
(万治元年)に豊後(現在の大分県)より移住した医師三浦玄忠
(ただし医師であったこと、玄忠という名前については疑問も呈されている)
の妻によって豊後絞りの技法が伝えられ、有松の絞り染めは
大きな進歩を遂げたそうです。このときに伝えられた技法は
三浦絞りあるいは豊後絞りの名前で呼ばれ現在にも伝わっています。
なお、鳴海絞りではこの三浦玄忠夫人を鳴海絞りの開祖と伝えているそうです。

有松での絞り染めが盛んになるにつれ、鳴海などの周辺地域でも
絞り染めが生産されるようになっていったそうですが、
この状況に対し有松側は尾張藩に他地域における絞り染め生産の
禁止を訴え、1781
年(天明元年)尾張藩は有松絞りの保護のため
有松の業者に絞りの営業独占権を与えたそうです。
ただし、絞りの生産が全て有松の町で行われていたわけではなく、
鳴海を含む周辺地域への工程の下請けが広く行われていきました。
独占権を得た有松には現在につながる豪壮な町並みが
形作られたそうです。その後も絞り染めに対する統制は強化され、
有松は尾張藩の庇護の下絞り染めの独占を続けましたが、
幕末になると凶作に苦しむ領民の生活扶助のため独占権が解除
されたそうです。明治に入ると鳴海や名古屋、大高などの
周辺地域にも絞り染めを扱う業者が現れるようになり、
愛知県以外でも全国各地で絞り染めが生産されるようにもなり、
東海道が交通の中心から外れたことも影響して有松の絞りは
衰退期を迎えたそうです。しかし、明治の中ごろ以降は販路の
拡充や新しい技法の開発などの努力が実り、生産量も増加、
かつての行政上の特権は失われましたが、新技法の開発と
共に特許の取得も行われ、これらの特許に守られて有松絞りは
全盛期を迎えることになったそうです。

第二次大戦中には戦時統制が強化されて原料が
入手できなくなり絞り染めは衰退しますが、戦後に統制が解除されると
復興し、社会にゆとりが生まれると共に生産量も増加しました。
しかし、昭和の中ごろを過ぎると着物離れや安い中国製の
製品との競争、後継者難などから生産量は減少し、
現在ではかつて100
種類を越えた技法も大きく数を減じています。
一方で、1975
年(昭和50年)9月に愛知県内で
初めて伝統工芸品に指定された他、第一回国際絞り会議の開催
1992年(平成4年))と「ワールド絞りネットワーク」
の設立、新素材を用いた製品の開発や国外の見本市への出品など
有松・鳴海絞り振興のための取り組みも行われているそうです。
有松と鳴海は現在共に名古屋市の緑区に属していますが、
名古屋市に編入されるまでは有松は知多郡、鳴海は愛知郡に属しており、
元々は全く別の地域です。有松絞りと鳴海絞りは現在でこそ
「有松・鳴海絞り」として一括して伝統工芸品に指定されていますが、
江戸時代より互いに本家争いや販売、訴訟合戦を繰り返し、
戦後に友禅の人間国宝山田栄一を鳴海絞りの人間国宝にもしようと
運動が行われた際には、有松側から横槍が入ったと言われています。
なお、江戸時代にも絞り染めの生産の中心は一貫して
有松地域でしたが、正式な宿場ではない有松は旅人の停留する
所ではなく東海道五十三次の一つであった鳴海宿においても
販売を行ったことから、有松絞りも江戸では専ら「鳴海絞り」
と呼ばれていたそうです。

| star-nagoya1 | 07:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

カレンダー

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>

スポンサードリンク

プロフィール

オススメ

検索

最近のエントリー

コメント

月別

リンク

その他

無料ブログ作成サービス JUGEM

モバイル

qrcode
館内施設のご案内
HOME ご案内| 施設・客室| 周辺スポット| 観光案内| ブログ| Q&A| ご予約| 交通案内| 系列ホテル| お問合せ
名古屋駅周辺のビジネスホテル 第1スターナゴヤ 名古屋駅新幹線出口より徒歩3分 名古屋市中村区椿町11-1
Tel.052-452-0111 Fax.052-452-0117
pagetop
 
ご予約 - 第1スター名古屋の宿泊予約
交通案内 - 名古屋駅新幹線出口より徒歩3分
系列ホテル - 名古屋駅周辺の系列ビジネスホテル
フレンドシップホテル - ビジネスホテル・スターナゴヤがお薦めする素敵なホテル
お問合せ - ビジネスホテル第1スターナゴヤへのお問合せ
Copyright 2005− Star Nagoya All Rights Reserved.
ご予約 ビジネスホテル・スターナゴヤグループトップ 名古屋駅から徒歩3分 STAR NAGOYA GROUP - 名古屋駅周辺のビジネスホテル 第1スターナゴヤ 名古屋駅新幹線出口より徒歩3分と、ビジネスや観光の拠点に便利。 名古屋駅周辺のビジネスホテル 第1スターナゴヤ 名古屋駅新幹線出口より徒歩3分 pagetop ホームページへ